
テクノロジーニュース
【2025年を制覇する企業①】GAFAだけじゃない…世界最先端11社(The Companies Set to Dominate in 2025)
この動画の前編・後編はこちら
ウェブコミュニティPROGRESSはこちら
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
中田敦彦の英会話チャンネルはこちら
中田敦彦公式サイトはこちら
カードゲーム「XENO」はこちら
この動画の参考文献:
「2025年を制覇する破壊的企業」山本康正(SBクリエイティブ)
協力:SBクリエイティブ
ソース
16:20
テスラ、、、、革命的で破壊的
冴え渡り〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️ 塾の楽しい先生みたいで大好き❤️❤️❤️❤️❤️❤️ あっちゃん最近痩せてて心配やで❤️❤️❤️❤️❤️❤️
ショッピファイとAmazonの関係性は
YouTubeとTVに近い
実は知名度を0や1から爆上げ出来るのは
TV
ひとつの画面に5人10人揃えれるから一夜にしてスター選手となる芽を持ってるショッピングモール Amazonに近く
対して名前を検索されないと生き残れないYouTubeが個人店舗ショッピファイ
流れとしては知名度のない若い子ほどTVに出て 知名度が天井に来たらYouTubeに流れるが最適解
去年までは若い子のツールのイメージが高かったのでこの理想的な流れは出来難かったが
2019年20年に大量の高知名度タレントYouTuberが誕生して流れが変わるチャンスが来ている
20代から40代のYouTubeに流れた視聴者をある程度捨てて 10代向けに番組をシフトしていけばTVはオワコン扱いからの逆転の芽がまだあると思ってる
何故なら10代で100万登録のアイドル的人気のYouTuberが居ないから
技術力も何もなくてもいいからTVは今 中高生に全額ベットして欲しい
めっちゃワクワクする話ばかり!!と言う私は、テスラに投資しなかったことを後悔してますw
テスラホルダーでしたが、一旦売ってしまいました!またどこかで買いたいです!☺️
この漫才師ユニークだな。
ハイパーループは運送能力、コストから鉄道の代わりにはならない。
信頼性も怪しい。
テスラも信頼性と自動運転はかなり怪しい。
株を持ってて儲けさせてもらってますが、
アメリカ人がテスラ好きなだけで
私はテスラのプロダクトは要らないです。
ほんと生きにくいプライバシーのない社会になりそうだな〜
だしさらに貧困層と富裕層の差が増すね〜
ロボタクシーが可能なら無人の運搬も可能になるのかな
タクシーが激安になれば、マイカーを持たない人が増えるね。
そこを制すのは、タクシー会社vsレンタカーのどっちかな。
ただ地方で家に駐車場があれば、自動運転を利用するかもしれない。
まあ、電車より安くなることは無いと思う・・・
これらのサービスが真に人のためを考えた物であり続ける事を祈ります。悪事に使おうと思ったら、赤子の手をひねるくらい簡単ですよね。
うるさい
聞けば聞くほどセワシ君の世界。
ドラえもんって、凄い。
投資素人相手ならいい商売だ
アメリカって広すぎでしょ。具体的にどこ?そのまともじゃない車乗ってるとこは
ガーファじゃなくてガファなんだ。
森博嗣さんのwwシリーズの世界観が、ジワジワと近づいてきているような気がする。
絶妙な近未来感。
竹内文書の特集やってください!
株の銘柄選ぶのに分かりやすく大変参考になります❇️ありがとうございました✨
喋りが関暁夫みたいになってる
好みを踏まえたお薦めってマンネリ化するから結局飽きる。
イーロンマスクはやっぱすごいよね。
今でこそ資産めちゃくちゃ凄い(2位)けど昔は資産関係なしに色んな事業始めていったりしてて凄かったな。
これからももっと凄いことなりそう。
どんどん妄想が形になってる。anything goes
って言うか格付けもテスラをc評価にしてる格付けあるからね。
電気自動車の研究、開発なんで100年前からずっとやってるってみんなしらねーの?
電気自動車主流なんて絶対不可能ってなんでわからんの?
今での自家用車と鉄道の輸送効率は1:30と言われていますが、人口過密地域でロボタクシーの台数が増えたら、輸送効率ばかりか輸送効率も悪化してしまいそう。
まして総人口減少、税収減少期は人口をある程度集中させないと自動車ありきの広域化した生活インフラ、災害インフラの維持費は確実に枯渇していき、タクシーメインの
移動では交通網がパンクして人口を抱えられなくなると思います。総人口が減少していく事にどう対応したかが、生き残る手段でありコロナ一辺倒で人口減少期に人口分散を
促すような企業は淘汰されると思います。
世界は狡猾。単体で見れば日本企業は世界クラスも多く、ハードとハードでもタッグを組めばソフトウェアやさんより遥かに強いのにね。
こういう解説をやらせたらあっちゃんは日本最高レベル🇯🇵だと思う。将来の義務教育では、レベルが上がらない教師は淘汰されて、子ども達はあっちゃんの動画を使って楽しく学んだ方が良いのかもしれない。
株式投資の参考にします
まぁ日本を見捨てる人に未来もないし、説得力もないわな。
とりあえず、有名企業言っとけばどれかは当たるかも知れないし未来は誰にも予測出来ませんな。
マイクロソフトはスマホにOSを入れなかったんじゃない。独占禁止法を恐れて、先んじて進めなかったためです。
GAFA は必ず2021年以降、解体されます。
これはまた日本が置いていかれる気がする。
shopifyはアツい