
テクノロジーニュース
中国アニメ業界に異変⁉(2020年7月21日)
※一部映像を修正し、再アップロードしました。
日本やディズニーが存在感を示してきた中国のアニメ市場で、いまある異変が起きています。
中国のアニメ制作技術の向上や、AIテクノロジーの進歩があるようです。新型コロナの現地日本企業への影響と合わせて、上海支局から谷口記者がレポートします。
#アニメ#アニメ業界#中国アニメ#上海#アニメ制作技術#中国アニメ業界
ソース
※一部映像を修正し、再アップロードしました。
日本やディズニーが存在感を示してきた中国のアニメ市場で、いまある異変が起きています。
中国のアニメ制作技術の向上や、AIテクノロジーの進歩があるようです。新型コロナの現地日本企業への影響と合わせて、上海支局から谷口記者がレポートします。
#アニメ#アニメ業界#中国アニメ#上海#アニメ制作技術#中国アニメ業界
ソース
中国には面白い原作(漫画)がないから、いくら絵やCGを日本からパクって頑張っても面白いものはつくれないでしょう。
しかし、政府はいい加減ジャパニメーションを国策と認め待遇改善に力を入れるべきでしょう。
前澤は金配るならこういうところに投資して欲しい。
中国は海沿いと、主要都市しか電気すらもきてないんではないですか?
中国産アニメがどうして中国国内でしか通用しないか?単純に面白くないからです。
世界中で中国アニメを知ってる人はまずいないw
今はアニメ=日本って感じだけどあと何十年もしたらアニメ=中国ってなってるかもしれないって考えるとなんか複雑な気持ちになる😞
日本のアニメーターはみんな中国へ行って、作りたくもないアニメを作らされることに…
AIの学習データに違法アップロード著作物が使われてる件について。
作画とか技術はほんとにすごくレベル上がってる。ちょっと前は質の悪いパクリ作品って印象しかなかったのに。
でも表現の規制が多いから、、、、
ほんの2、3年前くらいまではアニメといえばほぼ日本の独断場だったのにな
いつの間にか中国でも萌えアニメが出てるし…
アートスタイルが日本のアニメと似てるのどうにかならないかな。外国人はChinese animeって呼んでる印象で、ちゃんとanimationって読んで欲しい。違和感ある。
国境なんてどうでもいいと思う
有能を一箇所に集めて良いもの作ってくれたら
中国の企業情勢上げたくてコロナ撒き散らしたのかとか考えてまう。。。
アニメとカートゥーンを混同して報道するな
「小緑和小藍」ってアニメ最高だぜ。全部中国語だけど
はい、日本の負け~。なんやろ、日本人って企業に雇ってもらっても待遇に文句ばかり垂れてるだけで、自分でなんとかしてやるっていう精神が中国人に負けてるんやろなぁ
パクリパクリ言ってたら何もかも抜かされてた
中国のアニメはだんだん成長してるけど
表現の自由が制限されてるからなぁ…
例えば,進撃の巨人のレベリオ区も今でいうウイグル人に似てるし,エレンが自由を求めるところも香港に似てるし,
そういうところで禁止してるからなぁ🤔
中華アニメなんか絶対見ない
もう日本の企業帰ってきなよ。韓国からもさ、日本で北海道に企業建てようぜ。中国人が買った土地取り返してさ
中国国籍の人間が日本の政策に携わり技術を持って国に帰られたらきついね
AI導入とかどれだけ中国のアニメってモジュール化されているんだよ
日本は未だに色塗り以外は手書き
日本の一部の漫画家は未だにアナログやトーン張りにこだわっている