
テクノロジーニュース
【保存版】ノートパソコンをワイヤレスのサブモニターとして使う必殺ワザ。プレゼンにも便利ですよ。Androidの使い方も紹介します。
Windows 10を搭載したパソコンは、他のパソコンのサブモニターとして利用できます。ワイヤレスで画像を表示できるので、ソーシャルディスタンスを保ったプレゼンにも使えます。アンドロイドスマートフォンの画面も写せます。※ミラキャスト対応のデバイスで利用可能です。
★ツイッターです
@ava_garde01
●テレワークの本が出ました
●プレゼンの本が新登場しました!
●連載など
・「刺さる」プレゼンの極意
・Microsoft Officeで業務効率アップ!
・戸田覚のIT辛口研究所
・話題の製品買うかどうかでまよったら
・アプリオ
・スマートワーク総研
ソース
同じIPセグメントであれば、片方は有線、片方はWiFiでも使えますか?
モバイルモニター買う前に、これを試してみます!毎回のことですが、戸田さん最高!
この機能は知りませんでした…アップありがとうございます。神棚に飾りたいくらい。
WindowsのアップデートによりこのPCへのプロジェクションが無効化されてました
あと有線LAN接続されているPCだとワイヤレスディスプレイが機能しません
いつもありがとうございます
今年一番の情報だと思います
まだ始まったばかりだけど (^^;
先日、義母のXperiaの画面をWindowsの画面で見ながらSuicaの登録をしました。カミさんだったらスマホを見ながら隣で指示できたんだけど…。どっちも無料のソフトをインストールしたような。紹介いただいた方法のほうが便利ですね。
Chromebook↔windowsは無理なんですか?
※※ 補足 ※※
Windows 10のワイヤレスディスプレイ機能は、パソコンの初期設定状態によっては、そのままでは利用できないことがあります
※設定項目がすべてグレーアウトして表示される
その場合、
手順
1)設定画面を開く
2)「システム」→「このPCへのプロジェクション」と進む
3)「このPCへのプロジェクション」との表題が画面上部に表示されている5行ほど下に
青い字で「オプション機能」と表示されるのでそこをクリック
4)「オプション機能」という表題の画面に切り替わったら、表題のすぐ下の「機能の追加」をクリック
5)「オプション機能を追加する」という画面が表示されるので、その中の「ワイヤレス ディスプレイ」をクリックして選択
6)選択した画面の下の「インストール」ボタンをクリックしインストールする
7)インストールが完了したら、「このPCへのプロジェクション」の画面へ戻る
あとは戸田氏が解説されている手順通りに試す
※戸田さんへ
いつも便利な方法などを解説いただきありがとうございます
ただし、今回のような手順解説が重要なものは、極力、画面キャプチャーを行って解説いただいた方が良いと思います
ノートパソコンの画面を直接ビデオカメラで撮影するだけでは、初心者の方はわからなくなると思います
いつもわかりやすい解説で勉強になります。質問ですが、ソフトの関係でWindows7のままアップデートしていないノートPCがありますが、Windows10のサブモニターとして使う方法はありますか❓
ノートPCどうしでミラーリングできるんですね。
1対1なら、keynoteライブを使うより手軽ですね。
明日から本格的に仕事が始まりますが、今年も戸田さんの動画で教えていただいたことを、しっかり生かしていきたいです。
ただ、今夜から雪が降るそうなので、明日車で無事に職場に辿り着けるかどうか心配です。
使わなくなった、第8世代のi3のノートPCをどうしようか考えていましたが、サブディスプレイ化は思いつきませんでした。早速やってみたら、以外に快適使用できて満足です。ありがとうございます。
目から鱗が落ちました!
いつもありがとうございます。
パソコン同士の接続でミラーリングではなく、拡張としても使えるのでしょうか?